SSブログ
VAPE:RDTA ブログトップ

DDP one V2 [VAPE:RDTA]

DSC_2126.jpg

DDP one V2は、縦置きコイルなRDTAです。
DDP twoでは駄目だったのでしょうか。

普通のドリップチップを使うには、510アダプタが必要です。
キャップはスレッド式です。
ドリチが付くフタの部分はOリングで嵌める奴です。

DSC_2127.jpg

3mm軸でビルドをします。
リキッド満タンでキャップを外すと漏れてしまうフローティングデッキ構造ですが、コイル下にピンセットが入るのでコットンビルドがし易くなっています。

DSC_2128.jpg

ステンワイヤー+ステンメッシュビルドしました。
エアフローが特殊で、右側の上部の穴から入った空気がコイル右側の穴から当たります。
ドリチが付くフタの部分を回すと上部の穴を小さくできます。

左の上部の穴からリキッドを補充します。
フタを外して簡単にリキッドチャージ出来るのは良い感じです。

DSC_2129.jpg

シンプルで良い見た目です。
特殊なエアフローながら味が良く出ます。
少しビルドがし難いですが、気にいって使っています。


■買った場所
知人から購入

Dee DesignのFacebookグループに参加して、リストを待てば買えるかも。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Animodz Biatch RDTA-BF [VAPE:RDTA]

DSC_2107.jpg

Biatch RDTA-BFは、フランスのAnimodzのRDTAです。
前作RDTAのPitbullは格好良いけどビルドし難くて味が普通だったのですが、今回はどうでしょうか。

なお「bitch」じゃなくて「biatch」です。
でも意味はbitchとほぼ同じ
床に股間を付けてるピンクの犬がお洒落です。
本家サイトでフィギュアも売っているので買いましょう。
最初買いそびれたのですが、まさかのフィギュア在庫復活で買ってしまいました。

DSC_2108.jpg

クリアキャップはオプション品なので別売りです。
付けるとこんな感じ。ALLクリアな外観に出来ます。

DSC_2110.jpg

初期状態ではBFピンが付いていますが、普通のピンも付いて来るので普通のMODでも利用できます。
キャップ横に開いた穴がデッキに繋がりボトムから出てくるボトムエアフローです。
キャップを外すとデッキ外周が開くので、リキッドが入れ易いです。
リキッドを入れた状態だと「カポッ!」と言う感じで、比較的楽にキャップが外せるので、キャップ外す勢いでリキッドをこぼす事は少ないでしょう。

DSC_2111.jpg

キャップ裏はドーム型になっています。
ちなみにクリアキャップはドーム型になっていませんでした。

DSC_2112.jpg

タンクは底までポリカーボネイト製。強いメンソールは控えた方が良さそうです。
割れるのが怖い人は予備タンクを買って置きましょう。

DSC_2113.jpg

デッキはAnimodz伝統のマイネスネジがデッキに直接ぶっ刺さってる奴です。
今回はコイルの足が逃げる事はなく、楽にビルド出来ました。
ネジの頭にコイルが当たらないように注意。
写真は、内径2.5mm、27gでビルドしています。

DSC_2114.jpg

ウィッキング。デッキ横が大きく開いているので非常に楽です。

DSC_2116.jpg

Animodzらしい見た目が格好良いRDTAです。
コイルが近いのでミストがやや熱いですが、ふんわりとしたミストが出て中々良い感じです。

デッキを宙に浮かせる事で、
・ウィッキングのし易さ
・リキッドの入れ易さ
・小さいサイズなのにボトムエアフロー
を実現しているは素晴らしいと思います。

■買った場所
Animodz

Animodzなので国内販売もあるかも。


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

CHIMERA V2 [VAPE:RDTA]

DSC_2044.jpg

CHIMERA V2は日本製のジェネシスアトマイザです。
ペリーさんも使っているので皆さんご存知だと思います。
2016年から販売しているのですね。買いたくても買えなかったのがつい最近の事のようです。

ジェネシスって何?と言う方は、FEVA WEBの記事を参考にされると良いでしょう。

DSC_2045.jpg

「つまらないものですが」のステッカーが貼ってある梱包。
つまらないなんてとんでもない。つまります。

DSC_2046.jpg

見た目はクラシカルなRDTAです。
ブラシ加工が素晴らしいですね。

DSC_2047.jpg

デッキ。4分の3をレデューサーで塞いでチャンバーを狭くしています。
ポジピン側のナットが手で回せるようになっているのが特徴。

DSC_2048.jpg

分解します。
キャップはスレッドで止まっているので回して外します。
コイルの真上にドリップチップが来るように端に寄っているのが非常に特徴的です。
タンク部分はガラスなので割らないように注意。

DSC_2050.jpg

組みます。30gで1.5Ωぐらいです。
コイルが綺麗じゃないので30点のビルドですが気にしない事にします。

DSC_2051.jpg

30点のビルドなので、一番上にワイヤーがメッシュから離れている所があったため、イガり気味になりました。
ワイヤーをメッシュ近くに寄せて微調整。(調整後の写真は撮り忘れました。)

DSC_2053.jpg

リキッドを入れる時は、レデューサーのネジを外してリキッドを入れます。
2か所ネジを外すと片側から空気が抜けて良い感じで補充できますが、出先で補充するには六角レンチを持っていないといけないのが不便です。
実際、六角レンチを持っていなかったので、出先で難儀をしました。

DSC_2052.jpg

値段が高いだけあって作りが良いです。
鑑賞に値する質感です。
味は美味しいと思います。
DDP one、K.loudGと同じぐらいです。

■買った場所
VaporCone

※記事を書いた2018/2/20時点では売り切れ中。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

DDP ONE by DDP VAPE [VAPE:RDTA]

DSC_1569.jpg

DDP oneはバーチカルコイルビルド推奨のチャンバーが狭いRDTAです。
偶然、Facebookにて、30個限定販売に出くわしてしまい、焦りながらオプション全部チェックしてゲットしました。
本体は$150なのですが、オプション全部付けたので、Shipping込み$276と言う、アトマイザとしては驚愕する値段に。
せっかく驚愕な値段になったのでフルオプションでお届けして行きたいです。

DDP oneは少し前、国内でも販売していましたが、最新のバッチは少しだけバージョンアップしています。

DSC_1570.jpg

中身。Reducerが白い色の素材に。前のバッチはウルテムだったような。
デュアルコイル用のReducerも付いて来ます。

DSC_1571.jpg

せっかくなので、オプションのウルテムドリチと、オプションのSS素材Reducerを付けて見ました。
SS素材Reducer、格好良いですね。普段見えないけど。
チャンバーが非常に狭いので、熱で溶けない安心感があります。

DSC_1572.jpg

外観。タンク部分はオプションのブラックタンクにしています。
そこまで見た目は変わらないかな…。
ウルテムドリチは好みで買っても良いかも。
ちなみに、スレッドで回してドリチを取り付けるため、510ドリチは付きません。

DSC_1573.jpg

トップキャップを分解。
インナーキャップ(写真右上)がSS素材に変更なっています。
オプションで、エアフローを軽くする穴が大きいインナーエアフローキャップもあります。
ドローは軽い方が好きな人は買って置きましょう。

トップからエアーが入って、インナーキャップのサイドの穴からコイルにエアーを送る、トップサイドフローな構造です。
右下のリングパーツでトップの穴を塞ぎ、エアーフロー調整できます。
吸い心地はやや重めです。

DSC_1574.jpg

ビルド。シングルコイルチャンバーを使った場合、構造上、バーチカルコイルでのビルドとなります。
ポジピン側のコイルの足がReducerに触れやすいので気を付けてください。
ピンセットで微調整した結果、少しコイルが歪んでおりますがご勘弁ください。

ビルドのポイントは、ネジのワッシャーの下側にコイルの足を挟むと供回りし難いので楽になります。
当然、Reducer外さないとビルド出来ません。

DSC_1575.jpg

Reduceの左にある穴からリキッドチャージできます。
この穴が非常に優秀でチャージがし易いです。

取りあえずのコットンビルド。
吸って見ます。
狭いチャンバーのアトマイザの味がします。
美味しいです。

DSC_1577.jpg

ジェネシスで吸って見ます。
2mmのステンメッシュワイヤーに#500のメッシュを巻きました。

コットンを抜いて、ステンメッシュに差し替えただけなのですが、全く別の味となりました。
他のアトマでも出来るし、やってみると面白いので試してみてください。

普段コットンに慣れてるので、はじめ違和感がありましたが吸ってる内に慣れました。
リキッド「ESEVANILLA」がコットン向きだったのか少し味が好みからは離れてしまいました…。

味ですが、K.Loud+Gに似ている気がします。
K.Loud+Gに味が似てそうだからと言う理由で、前に販売した時、購入しなかったのを今思い出しました。

ステンメッシュを炙っても酸化被膜ができない!と嘆いていたら、
ステンメッシュの焼き方を3PCSのオーナーであらせられるホリさんから教えてもらったので記録しておきます。

メッシュを炙ります。→メッシュを水に漬けます。
上記の工程を5回。
表→裏→表→裏→表
とひっくり返しながらやるのがポイント。
メッシュを筒状に巻いた後、仕上げにもう一度炙って完成。

同じような悩みを抱えてジェネシス離れしている方は、メッシュをジュッと水に漬けて見てください。
今回、やってみたら均等に黒い酸化被膜が出来ました。
(ただ炙ると虹色になるだけで中々メッシュが黒くならないです。)
セラミックピンセットまで水に一緒に付けると、急な温度変化でセラミックが割れるかも知れないのでそこはご注意を。

DSC_1576.jpg

高級そうな見た目とトップサイドエアフローで漏れにくい(漏れないとは言ってない)のがポイント。
今回の記事には載せませんでしたが、デュアルコイルジェネシスも楽しめる面白いアトマイザです。



Titanium mods LIBERTY III [VAPE:RDTA]

DSC_1032.jpg

Titanium mods LIBERTY I と II を買ってすぐにIIIが登場。
早々に確保しました。

初めに言っておきます。LIBERTY I のタンク部分がパイレックスガラスになっただけです。
でも、それだけでモダンなデザインに。
予備パーツの写真を撮り忘れましたが、オーリング、ネジ類に加えて、ガラスタンクの予備も一つついて来ます。

DSC_1033.jpg

中身。LIBERTY Iと同じです。

DSC_1034.jpg

売り出してから何時間か経ってから購入したのですが、あまり人気がないのかシリアルNo.001!
個人的に非常にラッキーでした。

DSC_1035.jpg

下がガラスタンクになったので、トップキャップにエングレーブが移動しております。
トップキャップに移動したという事は…。

DSC_1036.jpg

トップキャップを入れ替えるとエングレーブが2倍に。
LIBERTY×LIBERTY
全てから解放されて自由になった気分になれます。

DSC_1037.jpg

重ねて言いますがデッキはLIBERTY Iと同じです。
プラスネジって穴にリキッド溜まるけど、芋ネジや六角穴に比べてビルドが非常に楽です。

DSC_1038.jpg

モダンな見た目が素晴らしいのですが、LIBERTY Iと同じなのでドリチ下の遮蔽物が邪魔でそのままだと味が薄いです。

DSC_1039.jpg

ドリチの穴から細いもので押して遮蔽物を取ります。
写真を見ると分かると思いますが、3回ほどパフっただけなのですが、水滴が着いており蒸気を妨げているのがお分かりになるかと。

遮蔽物を取ることで普通に美味しい
「シングルコイル+ボトムフロー」アトマになるので取る事を推奨します。

■買った場所
http://titanium-mods.com/
10個しか作ってないらしいのですが、記事を書いた2016/10/7時点でまだ残っています。
シリアルNo一桁ゲットのチャンス!



Titanium mods LIBERTY I, LIBERTYII [VAPE:RDTA]

Titanium modsの魅力にはまってしまい
LIBERTY I
LIBERTY II
を購入しました。

DSC_0877.jpg

LIBERTY IIはVAPECHKからエングレーブなしバージョンを買いました。

DSC_0878.jpg

LIBERTY IIを上から見た写真。コイルと吸い口の間に5つの穴が開いた遮蔽物があります。

DSC_0879.jpg

サイドから入ったエアがコイルを通過して5つの穴を通り吸い口に流れていく構造です。

DSC_0880.jpg

デッキはシンプルな2ポスト。

DSC_0881.jpg

ピンを外すとリキッドを入れる穴。
シンプルなのであまり言う事はないです。

DSC_0882.jpg

普通にマイクロコイルで組みました。
吸って見るとちょっと味が薄めです。
そこまで悪くないのですが普通。
やっぱり遮蔽物があるので蒸気がロストしてしまっている印象。

DSC_0887.jpg

遮蔽物はドリチ側からドライバで軽く押したら簡単に外れました。
オーリングで止まっているだけのようです。

DSC_0891.jpg

遮蔽物外して吸って見ると3割うまい。
買って今一つと思った人は、外して見ましょう。

公式サイトで、写真のような透明、あと青色のタンクが売っています。
このタンクはIIにしか付かないので気を付けてください。


DSC_0888.jpg

LIBERTY Iです。
こちらはボトムフロータイプ。
やはり遮蔽物がありますが、ボトムフローなのでトップキャップ全体に穴が開いています。
吸って見るとやっぱり普通。
遮蔽物が邪魔です。

DSC_0890.jpg

遮蔽物を取り除きます。
IIと同じでオーリングで止まっているだけです。

DSC_0889.jpg

遮蔽物を取るとやはり3割うまいです。
エアフローが大きめのNectarと言った感じでなかなか濃厚な吸い心地を楽しめます。

IとIIどっちが良いの?
と言われると難しいところです。
まずは遮蔽物を取り除く事を前提として、

Iの特徴
・ボトムフローで濃厚な味。
・メタルタンクのみなのでリキッド容量が分からない。
・IIと比べてややタンク容量が小さい。
・エアフローコントロールが可能。

こんな人にお勧め
・チタン製の軽いNectarみたいなアトマが欲しい。
・ラーメンドンブリのようなエングレーブが好き。

IIの特徴
・サイドフローながらチャンバーが狭く結構味がでる。Iよりは薄いけど柔らかいミスト。
・サイドフローな分アトマ部分が短くなっておりタンク容量が大きい。
・オプションでクリアタンクがある。(公式サイトでしか買えない。)
・エアフローのコントロールが出来ない。
・現時点ではCHKでしか買えずやや高価。

こんな人にお勧め
・チタン製の軽くてビルドし易いPITBULLみたいなアトマが欲しい。
・なんでも良いからエングレーブがないTitanium mods のアトマが欲しい。


Animodz PitBull RDTA [VAPE:RDTA]

vp_0397.jpg

Animodz PitBull RDTAはデッキの下に小さいタンクの付いた最近流行りの構造のアトマイザです。
フランスらしくエスプリ?の利いたお洒落な箱に入って届きました。

フランスのサイトで買ったら日本のショップで販売を開始、届いた頃には皆さん持ってる状況になりました。

ドリップチップもついでに購入。
Animodzのドリップチップは3つ目です。
小ぶりで、穴の大きさも程良くて日本のショップでも売れば良いのにと思います。

vp_0398.jpg

小さめの穴が一つ空いておりエアフローコントロールが可能です。
上蓋が掴み難いのでエアフローの調整はちょっとしにくいです。

コイルの固定方法はChiwawaと同じマイナスネジで挟み込むタイプ。

リキッドを入れる白い筒とジュースホールがあります。
デッキ端の処理が格好良いです。

白い筒はリキッドチャージする時に空気が入るのを塞いでしまうので、
外してしまった方が楽とツイッターでホリさんに教えてもらいましたが、
最初なのでそのまま素直に組んでみましょう。
ちなみに、白い筒を外した場合は、漏れ防止のためコットンで穴を塞いでください。

vp_0399.jpg

最初なので特に工夫もなく
内径2.5mm 28G 1Ω
Chiwawaのビルドと内径以外は同じ感じで組んで見ました。

vp_0400.jpg

ジュースホールにコットンを垂らします。

リキッドチャージですが、白い筒にスポイト押し付けてチャージしたらちゃんとタンクに入りました。
チャージし易いかどうかと言うとスポイトの先端によります。
スポイトの先端が大きいと絶対にリキッド入って行かないので、チャージするリキッドによっては外した方が良さそうです。

vp_0401.jpg

吸ってみます。
適当に組んだのにちゃんと味が出ます。
デッキ構造からChiwawaみたいな感じを想像していたのですが、エアフローの穴が大きいので吸い易いです。
Chiwawaの方がチャンバー狭いので実はあまり期待してなかったのですが、中々良いです。
そして、何より見た目が格好良い。

今一つ味が出ないと言う意見もチラホラと聞きますので、過度の期待は禁物です。
見た目が気に入り、ドロー重めが好きなら購入を考えても良いかと。



WISMEC Theorem Atomizer [VAPE:RDTA]

vp_0347.jpg

春のJayBo祭り最後のアトマイザー。WISMEC Theorem Atomizerです。
すごい!プラスチック製の箱なのに割れがありません。奇跡です。

Youtubeのレビューを見てたら「テオレム」と発音してましたので読みは「テオレム」で良いと思います。
意味は「定理、(一般)原理、原則」なので、定理 Atomizer。

Nochcoilと言う特殊コイルが付いて来ます。
このコイルの出自については、電子タバカーさんの記事が詳しいです。

特徴は、立ち上がりが早いのにクラプトンみたいに蒸気が出る!
ステンレス製なので温度管理が動作する!
と言う中々高性能なコイルです。
Nochcoilですが5個セット$8ぐらいで別売してます。

vp_0348.jpg

Inspired by SUCK MY MOD の文字が。
YOUTUBEのチャンネルがヒットしたので、このチャンネルの人が考案したのでしょうか。
個人的にはデッキ構造が、Inspired by GeekVape Avocadoな気がしてなりません。

vp_0349.jpg

付属品が沢山付いて来ます。
予備のガラスタンク、SSタンク、予備のオーリングとネジ。工具。

vp_0350.jpg

SSタンクの内側はパイレックスガラスです。濡れているのは風呂上りの手で触ったからで最初からではないです。念のため。

vp_0351.jpg

ガラス製のドリップチップが付いてきます。
他で利用出来そうなので少し嬉しいです。

vp_0352.jpg

トップ部分がスレッドになっていて、エアフローリングを外せます。

vp_0356.jpg

付属でもう一つエアフローリングが付いて来てトップ2つの穴を利用できますが、両方開けるとスカスカ過ぎる気がします。

vp_0353.jpg

デッキの片方を塞ぐ黒いパーツのトップからエアが入り、サイドからコイルにエアが当たります。
アボカドっぽいですね。

vp_0354.jpg

デッキです。最初からコイルが付いています。
ネジの絞め込みが少し弱かったので増し締めしました。
4つネジデッキです。プラスの穴だけ大きい穴一つになってます。

vp_0355.jpg

逆側はジュースホールが一つ。
デュアルコイルは組む事ができますが、片方塞ぐのが前提のデッキですね。
「小細工せずにNochcoilシングルで吸え!」
と言ったJayBoさんの意思を感じます。

vp_0357.jpg

抵抗値は0.24でした。
中々攻め気味のコイルです。

夜も深けて来たので、最初から付いてるコイルとコットンで吸います。
コットンは長過ぎたので少し切って短くしました。

vp_0358.jpg

抵抗値が低いので、ステンレス温度管理で吸って見ます。
!!
濃いです。かなり美味しいのでは。
・片側塞いで狭くなったチャンバー
・新型コイルで爆煙を発生
・穴が少し小さめのドリップチップで蒸気を集約
蒸気が濃くなる原理、原則に従っているので、Theoremの名を冠しているのでしょう。

Avocado持っている人は被るので買わないで良いかも。
AvocadoにNochcoilとか楽しそうです。(付くのかな?コイル幅9mmです。)


AmerPoint Gectar Genesis [VAPE:RDTA]

vp_0169.jpg

Gectar Genesisアトマイザです。
AmerPointはパッケージがストイック!
というか、Colibriの時もこんな感じの袋に入っていたので、
袋がオーセンティックの証。

そもそもパッケージがなくてSHOPで袋詰めしてる可能性もありますけれど。

vp_0170.jpg

工具とぶっといオーリングが付属品。
3つ付いているので安心です。

vp_0171.jpg

デッキ部分です。

コイルのすぐ横に穴の開いたポールがあって、コイルから発生した蒸気を穴から吸いこみ
ストローのように口へ運びます。

変態的な構造ですね。
あまりに変態的なので、思わずポチってしまいました。

vp_0172.jpg

K.Loud+G と比較。
ウィックを指す穴がGectarの方が大きいです。

vp_0173.jpg

ウィックを作ります。
K.Loud+Gと同じくステンワイヤーを使います。
バーナーで使う部分を焼きます。
使う長さは
2.5cm
で良い感じになると思います。

vp_0174.jpg

ステンメッシュは、
2.5cm × 5.0cm
の大きさに切ります。
無駄にしたくないので、ちゃんと測って切ります。

vp_0175.jpg

切ったメッシュを良く焼きます。

vp_0176.jpg

PGに浸して燃やします。
写真のようにかなり火が出るので、必ず灰皿などを準備してください。
不純物除去が目的と聞いております。
バーナーであぶっているからやらなくても良いかも。

vp_0177.jpg

3mm径のジグでマイクロコイルを巻いて見ました。
ウィックの穴の大きさ的に、3mm固定な感じです。

vp_0178.jpg

28G 3mm径 7巻
1.3Ω
になりました。

vp_0179.jpg

ウィックを指します。
必ず最初の内は、ホットスポット(ウィックとの接点がピカピカ光ります)が出まくりますが、
ウィックを少し回してスイッチを押す。
ウィックを少し回してスイッチを押す。
を繰り返すと写真のように良い感じになりますので、よろしくお願いいたします。

※2016/06/18追記
どうしてもホットスポットが取れない場合は、メッシュの焼きが足りない場合が多いです。
もう一度、よ~くメッシュを焼いて見てください。


vp_0180.jpg

リキッドを入れます。
黒い栓を抜くと、リキッド入れる穴があります。
ユニコーンボトルでも楽々入る大きさなので、安心してください。

vp_0181.jpg

構造が変態的過ぎるので、実はあまり味については期待していなかったのですが、
シルキーなミストが出て、まともに味が出ます。
むしろ、かなり良いような気がしてきました。

K.Loud+Gと比較すると吸い心地は重いです。
完全な口吸いタイプ。

チャンバー狭くないはずなのに、蒸気をすぐにポール部分に取り込むからか、
チャンバー狭いアトマで吸ってる印象を受けます。

中々に面白いアトマイザだと思います。




VAPE:RDTA ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。